A01-2班 小野円佳 准教授(北海道大学)が、応用物理学会 第12回女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)(研究業績部門)を受賞しました。
2022年2月1日
A01-2班 小野円佳 准教授(北海道大学)が、応用物理学会 第12回女性研究者研究業績・人材育成賞(小舘香椎子賞)(研究業績部門)を受賞しました。おめでとうございます!
細川伸也教授(公募班)の解説記事「量子ビームを用いたアモルファス構造解析の新展開」が「固体物理」の57巻1月号の小特集「アモルファスカルコゲナイド半導体の物性と応用(その1)基礎物性と応用」に掲載されました。
2022年1月20日
細川伸也教授(公募班)の解説記事「量子ビームを用いたアモルファス構造解析の新展開」が「固体物理」の57巻1月号の小特集「アモルファスカルコゲナイド半導体の物性と応用(その1)基礎物性と応用」に掲載されました。
第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
2022年1月9日
第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム の企画講演セッション『放射光を用いたガラス研究の最前線と未来』が開催されました。
SPring-8ユーザー共同体(SPRUC)の原子分解能ホログラフィー・不規則系機能性材料合同研究会
2021年12月18日
SPring-8ユーザー共同体(SPRUC)の原子分解能ホログラフィー・不規則系機能性材料合同研究会を本領域の協賛で開催しました。
手法斑A02-1 小原真司 主席研究員の記事 お宝拝見「宇宙ガラス」が12月16日の朝刊(全国版)に掲載されました。
2021年12月16日
手法斑A02-1 小原真司 主席研究員の記事 お宝拝見「宇宙ガラス」が12月16日の朝刊(全国版)に掲載されました。