活動予定のイベント
-
第18回物性科学領域横断研究会を下記の通りで行います。 開催日:2024年11月26日(火)〜27日(水)場所:神戸大学百年記念館 六甲ホールhttps://www.kobe-u.ac.jp/info/outline/facilities/centennial-hall/overview.html 詳細は後日にお知らせいたします。
-
超秩序構造科学のワークショップを以下の通り、イギリス・ロンドンで開催することを決定いたしました。 日時:2025年1月29日(水)~30日(木)場所:Japan House London(101-111 Kensington High Street LONDON W8 5SA)https://www.japanhouselondon.uk(1月31日(金)にDiamond Light Source とISISの見学会を検討中です) 詳細は随時更新します。
-
第9回報告会を下記の通りで行います。 日時:2025年3月8日(土)〜9日(日)場所:名古屋工業大学 NITechホール 詳細は、後日にお知らせします。
過去のイベント
-
2024年9月24日(火)〜25日(水) 第8回報告会@東北大学
第8回報告会を下記の通りで行います。 参加登録フォームはコチラになります(締切:9月2日(月)正午)発表要旨および提出方法に関しては、事務局のメール(8月19日にリマインダー送信)をご参照ください。 日時:2024年9月24日(火)〜25日(水)場所:東北大学片平キャンパス さくらホール(9月26日(木)午前中に希望者のみを対象に、放射光施設ナノテラス見学を考えています。) 9月24日(火) 9:45〜10:00 領域活動報告 10:00〜10:30 A02-1小原G報告 10:30〜11:00 A02-2石川G報告 11:00〜11:15 休憩・フリーディスカッション 11:15〜11:30 公募班A02 松尾 拓紀 11:30〜11:45 公募班A02 大山 研司 11:45〜12:00 公募班A02 大窪 貴洋 12:00〜12:15 公募班A02 片山 尚幸 12:15〜14:00 お昼休憩/総括班会議 14:00〜14:30 A01-1谷口G報告 14:30〜15:00 A01-2脇原G報告 15:00〜16:30 若手ポスター発表(さくらホール1階) 16:30〜17:00 休憩・フリーディスカッション 17:00〜17:15 公募班A02 北浦 守 17:15〜17:30 公募班A02 大門 寛 17:30〜17:45 公募班A01 岸本 史直 17:45〜18:00 公募班A01 秋山 了太 18:00〜20:00 懇親会 (さくらホール1階) 9月25日(水) 9:00〜10:00 計画班ポスター発表(さくらホール1階) 10:00〜10:30 計画班A03-1中田G報告 10:30〜11:00 計画班A03-2志賀G報告 11:00〜11:15 公募班A03 小林 正人 11:15〜11:30 公募班A03 渡邉 聡 11:30〜13:00 お昼休憩 13:00〜13:15 公募班A03 旭 良司 13:15〜13:30 公募班A01 田畑 仁 13:30〜13:45 公募班A01 菅 大介 13:45〜14:00 公募班A01 燒山 佑美 14:00〜14:15 公募班A01 上沼 睦典 14:15〜14:30 公募班A01 松田 光弘 14:30〜15:00 休憩・フリーディスカッション 15:00〜15:15 公募班A01 萩原 学 15:15〜15:30 公募班A01 清水 荘雄 15:30〜15:45 公募班A01 新井 栄揮 15:45〜16:00 海外派遣報告 日色・富田 16:00〜16:30 クロージング 9月26日(木) 10:00〜11:00 ナノテラス見学(希望者のみ) -
2024年7月7日〜10日 国際WS@サスカチュワン大学(カナダ)
2024年7月7日~10日に、サスカチュワン大学(カナダ)にて国際ワークショップを開催します。北米の研究者が多く参加する予定ですので、奮ってご参加ください。WSホームページ:https://www.pims.math.ca/events/240707-iwohsaqmアブストラクト締切:4月22日(月) ポスター発表の締切を5月8日(水)まで延長しました。 口頭発表希望の場合は、早目に名工大の木村先生までご連絡ください。 木村先生の連絡先:kimura.koji(at)nitech.ac.jp ((at)を@に変更)テンプレートファイル(docxファイル)を用いて以下からご提出ください。提出先:https://forms.gle/wNwdAcYhvjbZpbgC7(アップロードがうまくいかないようでしたら、secretary@hyperordered.orgへメール添付で提出ください。) サスカチュワン大学キャンパス内の宿泊施設Voyageur Placeの利用を希望する方は、- Double dorm- Single dorm- Suiteの中から部屋のタイプを選択いただき、secretary@hyperordered.orgまでご連絡ください。申し込み締切は5/16となります。宿泊施設の詳細は、コチラのpdfファイルの2ページ目をご覧ください。 -
2024年6月11日〜13日 Workshop on physics and electronics of 2D doped materials
本ワークショップは岡山大学とイタリアのナポリ大学の協定に基づいて行うものです。2024年6月11日午前から6月13日午前までの2日半を予定しております。今回、超秩序構造科学がスポンサーとなりました。研究の内容は、若干多岐にわたりますが、各分野の最先端の先生方をお招きして、本領域とも関係の深いご講演をいただき、サイエンスをエンジョイして頂くものです。是非、ご参加ください。[ワークショップHP] -
2024年4月27日〜28日 第4回若手の学校
日時:4/27(土) 13:00 ~ 19:00 (懇親会19:00~21:00) 4/28(日) 9:00 ~ 15:00場所:大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53) https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/参加費:無料参加登録締切:4/6(土) →参加登録フォーム https://forms.gle/vEhogu4EFbuxPX6w9懇親会参加確認を兼ねておりますので、講師・関係者の先生方も必ずご登録をお願いします。ポスターアブストラクト提出締切:4/14(日)(下方に提出フォームがあります。) 1日目 プログラム2024年4月27日(土)13:00-13:15 集合、机配置換 座長 石川 毅彦(宇宙航空研究開発機構)13:15-13:25 林好一 (名古屋工大)開会挨拶13:25-14:15 林好一 (名古屋工大)原子分解能ホログラフィーの原理と応用14:15-15:05 小原真司 (物材機構)、北村尚斗 (東京理科大)非晶質物質のX線構造解析15:05-15:20 休憩座長 小原 真司(NIMS)15:20-16:10 中田彩子 (NIMS)大規模第一原理電子状態計算プログラムCONQUESTの基礎と応用16:10- 17:00 志賀 元紀(東北大)材料構造モデルを用いた構造秩序解析 17:00-18:30 ポスターセッション 座長 中田 彩子 (NIMS) 30件18:30-19:00 ポスター片付け、机椅子配置原状回復19:00-21:00 懇親会 2日目 プログラム2023年4月28日(日)座長 森川 良忠 (大阪大学) 9:00-12:00 4班に分かれてチュートリアル1. 松下 智裕(奈良先端大)、山本 裕太(奈良先端大)蛍光X線ホログラフィーの測定データ解析と理論計算 2. 小原 真司 (物材機構)、北村 尚斗 (東京理科大)非晶質のX線構造解析3. 中田 彩子 (物材機構)第一原理電子状態計算CONQUEST4. 志賀 元紀(東北大)、森田 秀利(東北大)、小野寺 陽平(NIMS)ソフトウェアSOVAを用いた構造秩序解析 12:00-13:20 お昼休憩座長 脇原 徹(東京大学)13:20-14:00 山田 昇 (元パナソニック)14:00-14:40 若林 整 (東工大)14:40-14:50 フォレスト賞表彰式, 閉会 林好一15:00-17:00 総括班会議 ************************************************************************** 「超秩序構造科学」の研究を進める上での、最先端の測定手法や計算方法、合成技術などについて分かりやすく学ぶことができます。実際に手を動かすことのできるチュートリアルも設けており、実践的な体験もできる内容となっております。どなたでもご参加可能です。ポスター発表もございますので、ぜひ学生や若手職員の方々を中心に、積極的にお申込みいただければと考えております。(ポスター賞ございます)何卒ご案内の程、よろしくお願いいたします。 〇ポスター発表お申込みの方へ学生・若手ポスター発表用abstractテンプレート(日本語 or English)をご使用の上、PDF形式で以下のフォームから4/14(日)までにアップロードをお願いします。(テンプレート:日本語甩Wordファイル、英語甩Wordファイル)ポスター発表申し込みフォーム:https://forms.gle/7TmQQoqpi3WRtHNY8※フォームにアクセスする際、Googleログインが必須となります。お手数をおかけしますが、お持ちのGoogleアカウントでログインの上、ご提出をお願いします。(事務局までメール添付でお送りいただいても結構でございます。) -
2024年3月4日〜5日 第7回報告会@岡山大学
第7回報告会を下記の通りで行います。[プログラム][参加登録フォーム] 日時:3月4日(月)〜5日(火) 場所:岡山大学五十周年記念講堂 (金光ホール) プログラム 3月4日(月)9:45〜10:00領域活動報告10:00〜10:30A03-1中田G報告10:30〜11:00 A03-2志賀G報告11:00〜11:30 休憩・フリーディスカッション11:30〜11:45A03公募1 渡邉11:45〜12:00A02公募1 大山12:00〜12:15A02公募2 大門12:15〜12:20写真撮影12:20〜14:00お昼休憩/総括班会議14:00〜14:30A01-2脇原G報告14:30〜15:00A01-1谷口G報告15:00〜15:30 休憩・フリーディスカッション15:30〜15:45A01公募1 松田15:45〜16:00A01公募2 秋山16:00〜16:15A01公募3 菅16:15〜16:30A01公募4 岸本16:30〜18:00学生・若手ポスター18:45〜20:30懇親会(カルチャーホテル)3月5日(火)9:00〜10:00計画班ポスター10:00〜10:15A02公募3 北浦10:15〜10:30A01公募5 細川10:30〜10:45A01公募6 新井10:45〜11:00A01公募7 上沼11:00〜11:30A02-2石川G報告11:30〜12:00A02-1小原G報告12:00〜13:30お昼休憩13:30〜13:45A01公募8 田畑13:45〜14:00A01公募9 萩原14:00〜14:15A01公募10 清水14:15〜14:45休憩・フリーディスカッション14:45〜15:00A01公募11 焼山15:00〜15:15A02公募4 松尾15:15〜15:30A02公募5 大窪15:30〜15:45A02公募6 片山15:45〜16:00A03公募2 小林16:00〜16:15A03公募3 旭16:15〜16:40海外派遣報告(佐藤、中村、橋本、村重)16:40〜16:55ポスター賞発表16:55〜17:15評価委員講評17:15〜17:25クロージング 参加申込フォーム(締切:2月8日正午)https://forms.gle/BjWjVpwa66u2youv8注意事項:・分担者の方は、計画班で調節された発表の形態(口頭・ポスター)を選択する必要があります。・別途、成果報告書の提出が必要です。(計画代表からの提出締切:2/14正午) 懇親会費 一般:6000円、学生:2000円(一般の方、学生の皆さんともに奮ってご参加ください。)注意事項:・懇親会会場(リーセントカルチャーホテル)までは徒歩で15分かかる。岡山駅と大学の中間あたりにある。・懇親会後は岡山駅まで無料バスが出ます・大学と駅の間は2km。駅周辺のホテルがお勧めです。西口から路線バスがある。歩ける距離だが、25分かかる。・受付のテーブルにタクシーの電話番号を置いておきます。必要に応じて手配してください。 -
2023年11月24日~25日 第17回領域横断研究会@名古屋工業大学
第17回領域横断研究会を下記の通りで行います。 日時:11月24日(金)~11月25日(土) 研究会リンク:https://www.rs.tus.ac.jp/ryoikioudan_17th/index.html -
2023/11/17-18 第6回報告会@東京大学
第6回報告会を下記の通りで行います.日時:11月17日〜18日場所:東京大学浅野キャンパス 武田先端知ビル 武田ホール -
2023/9/24-29 国際会議ICCOC
フランス・エビアンにて新学術領域研究「Hyper Materials」、欧州「IRN Aperiodic Society」とのJoint 国際会議 International conference on complex orders in condensed matter: aperiodic order, local order, electronic order, hidden order を開催いたします。 開催日:2023年9月24日~9月29日場所:Evian, France – VVF Les rives du lac会議HP:https://complex-orders.grenoble.cnrs.fr/ -
2023/7/31-8/4 TDA Week 2023
トポロジカルデータ解析に関する国際研究集会「TDAweek 2023」を開催いたします。TDAの理論から応用まで、様々な内容を予定しています。 日時:2023年7月31日ー8月4日場所:京都大学・百周年記念ホールウェブページ:https://sites.google.com/view/tdaweek2023様式:対面 参加を希望される方は上記ウェブページより登録をお願いいたします。 << Keynote speakers >>Ulrich Bauer (Technical University of Munich)Omer Bobrowski (Queen Mary University of London)Heather A Harrington (University of Oxford)Facundo Mémoli (Ohio State University)Konstantin Mischaikow (Rutgers University)Vidit Nanda (University of Oxford)Ippei Obayashi (Okayama University)Jose Perea (Northeastern University)Vanessa Robins (Australian National University)Bei Wang (University of Utah) << Invited speakers >> Nicolas Berkouk (EPFL)Pablo Camarra (University of Pennsylvania)Chad Giusti (University of Delaware)Shizuo Kaji (Kyusu University)Shu Kanazawa (Kyoto University)Theo Lacombe (Université Gustave Eiffel)Dmitriy Morozov (Lawrence Berkeley National Laboratory)Elizabeth Munch (Michigan State University)Yuval Peled (Hebrew University) -
2023/7/22-23 第3回若手の学校
日時: 7/22(土) 13:00 ~ 19:00 (懇親会19:00~21:00) 7/23(日) 9:00 ~ 14:20場所:大阪大学中之島センター( 大阪市北区中之島4-3-53) https://www.onc.osaka-u.ac.jp/access/参加費:無料 懇親会参加費:学生 無料/一般(お飲み物代程度を頂く予定) 参加登録締切:7/1(土) 懇親会参加確認項目もございますので必ずご登録をお願いします。 →参加登録フォーム https://forms.gle/biLYgaKQwecGHzPx8 締め切りましたアブストラクト提出締切:7/8(土) 「超秩序構造科学」の研究を進める上での、最先端の測定手法や計算方法、合成技術などについて分かりやすく学ぶことができます。実際に手を動かすことのできるチュートリアルも設けており、実践的な体験もできる内容となっています。ポスター発表もございますので、ぜひ学生や若手職員の方々を中心に、積極的にお申込みください。(若手のポスター賞あり) 【プログラム】7月22日(土)13:00-13:30 集合、机配置換13:30-13:40 開会挨拶 林好一 (名古屋工大) 13:40-14:30 原子分解能ホログラフィーの原理と応用 林好一 (名古屋工大) 14:30-15:20 非晶質物質のX線構造解析 小原真司 (NIMS)、北村尚斗 (東京理科大)15:20-15:40 休憩15:40-16:30 大規模第一原理電子状態計算プログラムCONQUESTの基礎と応用 中田彩子 (NIMS)16:30-18:00 ポスターセッション18:00-19:00 休憩(ポスター片付け)19:00-21:00 懇親会 7月23日(日) 9:00- 9:50 パーシステントホモロジーによるデータ解析の基本と材料科学への応用 大林 一平 (岡山大学) 9:50-10:00 休憩10:00-12:00 4班に分かれてチュートリアル 1. 蛍光X線ホログラフィーの測定データ解析と理論計算 山本裕太(奈良先端大) 2. 非晶質のX線構造解析 小原真司 (NIMS)、北村尚斗 (東京理科大) 3. 第一原理電子状態計算CONQUEST 中田 彩子 (NIMS) 4. HomCloudによる原子配置データのパーシステントホモロジー解析 大林 一平 (岡山大)12:00-13:00 お昼休憩13:00-13:30 “超伝導と人生”―新しい超伝導体を求めてー 秋光 純 (岡山大)13:30-13:50 超秩序構造材料としてのガラス~材料をどこまで制御できるか~ 正井 博和 (産総研) 13:50-14:10 放射光を用いた高圧下その場測定 佐藤 友子 (KEK)14:10-14:20 フォレスト賞表彰式、閉会 ポスター発表お申込みの方へ: 締め切りました添付の学生・若手ポスター発表用abstractテンプレート(日本語 or English)をご使用の上、PDF形式で以下のフォームから7/8(土)までにアップロードをお願いします。https://forms.gle/aK3ZrH8x1bFed8fq8※フォームにアクセスする際、Googleログインが必須となります。お手数をおかけしますが、お持ちのGoogleアカウントでログインの上、ご提出をお願いします。 問い合わせ先:事務局(secretary@hyperordered.org) -
2023/05/22 国際ワークショップ「Beyond Imperfections: New Structure-Property Relationships in Ceramics and Glasses」
ドイツ・バートホンネフにて国際ワークショップ "Beyond Imperfections: New Structure-Property Relationships in Ceramics and Glasses"を開催いたします。[HP] 開催日:2023年5月22日~5月24日場所: Physikzentrum Bad Honnef, GermanyScientific organizers: Dr. Jens R. Stellhorn, U Nagoya/Japan Prof. Kyle Webber, U Erlangen-Nürnberg/Germany Prof. Hiroki Taniguchi, U Nagoya/Japan -
2023/04/22 第2期公募班キックオフミーティング
名古屋工業大学にて、第2期公募班のキックオフミーティングを開催いたします。開催日時:2023年4月22日 9:00 ~ 17:10場所:名古屋工業大学4号館 -
2023/03/16 第70回応用物理学会 春季学術講演会シンポジウム
第70回応用物理学会 春季学術講演会にてシンポジウムを開催いたします。 学会開催期間:2023年3月15日(水)〜18日(土) (予定)場所:上智大学 四谷キャンパス(東京都千代田区)シンポジウム「物質の超秩序構造とその応用 ~結晶と非晶質のはざまの科学~」日程:3月16日(木) (予定) 学会HP: https://meeting.jsap.or.jp/entry -
2023年3月13日~14日 第5回成果報告会@名古屋大学
第5回成果報告会を名古屋大学で開催します。 -
2022年12月9日 TDA-MI workshop 2022
2022年12月9日(金)に、大林教授(計画班A03-2)がオーガナイザーを務める位相的データ解析に関するワークショップ(ハイブリット開催)が行われます。参加申し込み方法と詳細につきましては、ワークショップHPをご参照ください。[ワークショップHP] -
2022年11月25日~26日 物性科学領域横断研究会(オンライン)
2022年11/25日(金)~26日(土)にオンライン開催される第16回物性科学領域横断研究会に本領域からも参加します.[研究会URL] -
2022年10月12日 講演会:John S. Tse教授
2022年10月12日(水)10:30~12:30に、本領域の国際連携研究者であるJohn S. Tse 教授(University of Saskatchewan, Canada)の講演会が行われます。[講演会URL] -
2022年10月1日~2日 第4回成果報告会@物質・材料研究機構
2022年10月1日~2日 第4回成果報告会を物質・材料研究機構で開催します。 2022年10月1日(土) 10:00~10:30 A01-1計画班 10:30~11:00 A01公募班 11:00~11:30 休憩&フリーディスカッション 11:30~12:30 A01公募班(続き) 12:30~14:00 お昼休憩(総括班会議) 14:00~15:15 A01公募班(続き) 15:15~15:45 休憩&フリーディスカッション 15:45~16:15 A01-2計画班 16:15~16:45 A02-1計画班 2022年10月2日(日) 9:30~11:15 ポスター発表 11:15~11:30 休憩&フリーディスカッション 11:30~12:30 A02公募班 12:30~14:00 お昼休憩 14:00~15:00 A02公募班、A03公募班(続き) 15:00~15:30 休憩&フリーディスカッション 15:30~15:50 A02-2計画班 15:50~16:10 A03-1計画班 16:10~16:30 A03-2計画班 16:30~17:00 全体コメント -
2022年9月19日~21日 フランス・グルノーブルにてSIMaPとの共催で国際WS
フランス・グルノーブルにてSIMaPとの共催で国際WS"International Workshop on Exploration of Atomistic Disorder in Long-Range Ordered Systems and of Order in Disordered Materials"を開催いたします。[HPリンク] -
2022年9月5日~9日 第41回コンピューテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)ワークショップ
2022年9月5日~9日 第41回コンピューテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)ワークショップ が開催されます。計画班メンバーの森川良忠教授が実行委員長を務めます。 -
2022年9月6日 第2回公募研究(2023-2024年度)募集に関する説明会
本領域では、公募研究(2023-2024年度)を募集しています。[募集詳細] また、募集説明会を以下の要領で開催いたします。 第2回:2022年9月6日(火)16:00~ 16:00~16:10 代表より研究領域の紹介 16:10~17:15 各計画班の紹介(各10分程度) 17:15~18:00 個別相談会 (各班ブレイクアウトルーム) 参加方法:オンライン(Zoom) 参加費:無料 参加申込:事前登録 以下の登録フォームからお申込みください。(締切9月2日) https://forms.gle/RbKDSybhSrRinrDg6後日、ご記入いただいたメールアドレスに参加方法を記載した連絡を差し上げます。ご参加をお待ちしております。参考情報:・第1回説明会(2022.8.20)の録画ビデオ・本領域のYoutubeチャネル ・文科省募集案内 -
2022年8月20日 第1回公募研究(2023-2024年度)募集に関する説明会
本領域では、公募研究(2023-2024年度)を募集しています。[募集詳細] また、募集説明会を以下の要領で開催いたします。 第1回:2022年8月20日(土) 第2回:2022年9月6日(火)16:00~ 13:30~13:40 代表より研究領域の紹介 13:40~14:45 各計画班の紹介(各10分程度) 14:45~15:30 個別相談会 (各班ブレイクアウトルーム) 参加方法:オンライン(Zoom) 参加費:無料 参加申込:事前登録 以下のformから参加登録を8/17(水)までにお願いします。https://forms.gle/omHFsWaRnL3cGTbU8後日、ご記入いただいたメールアドレスに参加方法を記載した連絡を差し上げます。ご参加をお待ちしております。文科省募集案内:https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/boshu/1394559_00009.htm -
2022年3月5日~6日 第3回成果報告会
第3回成果報告会をJAXA筑波宇宙センターとオンライン(Zoom)でのハイブリッド開催しました。 前回よりも学生の参加者が増え合計で約90名が参加しました。 [プログラム][開催報告] -
2022年1月9日 第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム の企画講演セッション『放射光を用いたガラス研究の最前線と未来』が開催されました。本領領域から小野准教授、脇原教授、志賀准教授が講演しました。[ プログラム ] -
2021年10月15日 ニュースレター2号を発行しました。
ニュースレター2号を発行しました。上半期の領域活動、研究成果を紹介しています。 -
2021年9月29日~30日 原子分解能ホログラフィーの講習会
原子分解能ホログラフィーの講習会を松下智裕 教授(総括班、手法班A03-2)がNAISTのデータ駆動型サイエンス実習(オンライン)の1つとして開催しました。[プログラム] -
2021年9月25日~26日 第2回成果報告会
第2回成果報告会を名古屋工業大学とオンラインでのハイブリット開催しました。新しく加わった公募班メンバーとの交流の場になりました。[プログラム][開催報告] -
2021年9月1日~2日 協賛セッション【ナノスケール原子相関 ~実験・理論・データ科学による無秩序の中に潜む秩序の抽出~】
日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウムにおいて、協賛セッション【ナノスケール原子相関 ~実験・理論・データ科学による無秩序の中に潜む秩序の抽出~】を開催しました。[秋季シンポジウムプログラム] -
2021年6月26日 第2回国際ワークショップ(オンライン開催)
第2回国際ワークショップ(オンライン開催)を行いました。[プログラム][アブストラクト] -
2021年5月22日~23日 第1回 若手の学校 (オンライン開催)
第1回 若手の学校(オンライン開催)を行いました。100名以上の若手に参加頂き基礎講座やチュートリアルを行い、盛会となりました。東北大学の中村 祐輝 様と大阪大学のHarry Handoko Halim様が、Forest Awardを受賞しました。おめでとうございます。[プログラム][開催報告]