2022年10月1日(土)2日(日)にNIMS(つくば千現地区)にて第4回成果報告会が開催されました。プログラム][ポスタープログラム][開催報告

プログラム

2022年10月1日(土)

NIMS 物質・材料研究機構(茨城県つくば市千現1-2-1) & 一部オンライン

オープニング

09:00 -領域活動の折り返し地点を迎えて
領域代表 林 好一(名古屋工業大学 工学研究科)

計画班報告

A01-1 試料班創製グループ  座長 脇原 徹(東京大学 工学系研究科)

10:00 – 10:05巨大分極応答性/光応答性超秩序構造の設計と創出
研究代表者 谷口 博基(名古屋大学 大学院 理学研究科)
10:05 – 10:15超秩序構造体の触媒作用を利用したバイオマス変換反応
研究分担者 中島 清隆(北海道大学 触媒科学研究所)
10:15 – 10:25複合的構造解析による光合成電子伝達機構の解明
研究分担者 田中 秀明(大阪大学 蛋白質研究所)
10:25 – 10:30質疑応答

公募班発表

10:30 – 10:45ギガヘルツ帯電磁波によって誘起されるCs-FAUゼオライト中の「動的超秩序構造を反応場としたメタン酸化反応
研究代表者 岸本 史直(東京大学 工学系研)
10:45 – 11:00非晶質Al2O3/単結晶ダイヤモンド界面欠陥の原子構造
研究代表者 藤井 茉美(近畿大学 理工学部大学院 総合理工学研究科)
11:00 – 11:30休憩・フリーディスカッション
座長   林 好一(名古屋工業大学 工学研究科)
11:30 – 11:45 単一の原子数と組成に秩序化された合金担持ナノクラスターの反応活性と構造評価
研究代表者 中嶋 敦(慶應義塾大学 理工学部)
11:45 – 12:00応力を用いた酸素空孔層の制御と水素複合化による展開
研究代表者 高津 浩(京都大学 大学院工学研究科)
12:00 – 12:15低温成長GaAs1-xBix の蛍光X 線ホログラフィー
研究代表者 富永 依里子(広島大学 大学院先進理工系科学研究科)
12:15 – 12:30EXAFSとRMC法を用いた不規則鉄合金の構造可視化の現状
研究代表者 石松 直樹 (広島大学 理学系)
12:30 – 14:00お昼 (総括班メンバーは会議)
座長 松下 智裕(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)
14:00 – 14:15新規フッ化物LixCoF3のトポケミカル合成と局所構造解析
研究代表者 赤松 寛文(九州大学 工学系研)
14:15 – 14:30放射光を用いた機能性ゼオライトの原子配列・電子構造そしてダイナミクスの研究
研究代表者 細川 伸也(熊本大学 産業ナノマテリアル研究所)
14:30 – 14:45強誘電性半導体におけるドーパント誘起超秩序構造の外場印加下の機能解明
研究代表者 中嶋 誠二(兵庫県立大学 工学系研・准教授)
14:45 – 15:00 分子取り込み・脱離 がもたらすインダンジオン二量体結晶とその一次元チャネルへの構造的影響
研究代表者 燒山 佑美(大阪大学 工学系研)
15:00 – 15:15金属ホスホネートMOF類縁化合物の構造欠陥の解明と制御
研究代表者 前田 和之(東京農工大学 工学系研)
15:15 – 15:45休憩・フリーディスカッション

計画班報告

A01-2 試料班応用グループ  座長  谷口 博基(名古屋大学 大学院 理学研究科)

15:45 – 15:55社会実装に向けた超秩序構造物質ライブラリーに基づく合成プロセス開発
研究代表者 脇原 徹(東京大学 工学系研究科)
15:55 – 16:10純シリカゼオライトの機械的特性に及ぼす欠陥の影響
研究分担者 伊與木 健太(東京大学 工学系研究科)
16:10 – 16:15質疑応答

A02-1 手法班構造グループ

16:15 – 16:20先端量子ビーム手法群によるナノ・メゾスケール元素選択構造計測
研究代表者 小原 真司(物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点)
16:20 – 16:30オングストロームビーム電子回折によるシリカガラスの観察
研究分担者 平田 秋彦(早稲田大学 理工学術院)
16:30 – 16:40外場印加蛍光X線ホログラフィーの開発と応用
研究分担者 木村 耕治(名古屋工業大学 工学研究科)
16:40 – 16:45質疑応答

2022年10月2日(日)

NIMS 物質・材料研究機構(茨城県つくば市千現1-2-1) & 一部オンライン

09:30 – 11:15ポスターセッション
11:15 – 11:30休憩・フリーディスカッション

A02公募班発表  座長  石川 毅彦(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)

11:30 – 11:45環状ネットワーク侵入型発光中心と原子空孔のマルチプローブ分光
研究代表者 北浦 守 (山形大学 理学部)
11:45 – 12:00中性子ホログラフィーの高分解能化による超秩序構造中の軽元素挙動の観測
研究代表者 大山 研司 (茨城大学 理工学研究科)
12:00 – 12:15電子顕微鏡直接観察に基づくMg合金中の溶質原子クラスター解析
研究代表者 江草 大佑(東京大学 工学系研)
12:15 – 12:30固体NMRと計算科学による原子構造とダイナミクス解析
研究代表者 大窪 貴洋(千葉大学 工学系研)
12:30 – 14:00--- お昼休憩---
14:00 – 14:15高分子P4MP1 およびカーボンナノチューブへのアルカン吸蔵
研究代表者 千葉 文野(慶應義塾大学 理工学部)

A03公募班発表

14:15 – 14:30大規模量子化学計算と結晶構造データベースを用いた超秩序構造のシナジー効果・動的特性の解明
研究代表者 小林 正人(北海道大学大学院 理学研究院)
14:30 – 14:45局所構造記述子を用いた複合欠陥含有誘電体材料の解析と設計手法の探索
研究代表者 旭 良司(名古屋大学 未来社会創造機構)
14:45 – 15:00機械学習原子間ポテンシャルを用いた次世代電子素子中の超秩序構造の解析
研究代表者 渡邉 聡(東京大学大学院 工学系研究科)
15:00 – 15:30休憩・フリーディスカッション

計画班報告 

A02-2 手法班物性グループ  座長 小原 真司(物質・材料研究機構 先端材料解析研究拠点)

15:30 – 15:31微小重力環境を利用した高温酸化物融体の熱物性計測
研究代表者 石川 毅彦(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
15:31 – 15:392022期光電子ホログラフィー実験と硬X 線光電子ホログラフィー装置開発
研究分担者 橋本 由介(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)
15:39 – 15:47ガラスにおける超秩序構造の探索
研究分担者 正井 博和(産業技術総合研究所)
15:47 – 15:50質疑応答

A03-1 理論班解明グループ

15:50 – 16:05大規模第一原理計算による超秩序構造および電子状態の解析
研究代表者 中田 彩子 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)
16:05 – 16:10質疑応答

A03-2 理論班モデリンググループ

15:50 – 16:05大規模第一原理計算による超秩序構造および電子状態の解析
研究代表者 中田 彩子 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)
16:05 – 16:10質疑応答

A03-2 理論班モデリンググループ  座長中田 彩子 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点)

16:10 – 16:25超秩序構造解析のためのインフォマティクス技術
 研究代表者 志賀 元紀(東北大学 未踏スケールデータアナリティクスセンター)
16:25 – 16:30質疑応答

クロージング

16:30 – 17:00 閉会挨拶・講評・ポスター賞発表

 

ポスタープログラム

学生・若手 ポスター発表

YP01sX線異常散乱を用いたAg2O–B2O3ガラスの局所構造解析
〇杉原大騎1・木村耕治1・早川知克1・林好一1・Qiao Xusheng2・Stellhorn Jens3・小野寺陽平4
・小原真司5
1名古屋工業大学・2浙江大学・3広島大学・4京都大学・5NIMS
YP02sMgO–SiO2系ガラス・液体の構造解析
○手跡雄太1・ 小原真司1
1 国立研究開発法人 物質・材料研究機構
YP03sDiamond wire wafer sawing technology to cut thin (120 µm) Si wafers: A way to reduce the production cost in next generation Si solar cells
〇Hulbai Sekhar
Hayashi-lab, Structural Physics Laboratory, Nagoya Institute of Technology and Spring8
YP04s低許容因子ペロブスカイト型フッ化物LixCoF3のトポケミカル合成
○松尾祐美1・松川祐子1・北角将晃1・吉田傑1・大野真之1・林克郎1・赤松寛文1
1 九州大学
YP05sRuddlesden-Popper型層状ペロブスカイトへのフッ素導入による構造歪み制御
○伊藤大志1・吉田傑1・大野真之1・林克郎1・赤松寛文1
1 九州大学
YP06sLu2O3–SiO2二元系ガラスの物性と構造
○佐々木俊太1・増野敦信1
1弘前大学
YP07赤外分光法と中性子散乱でみるカーボンナノチューブへのアルカン吸蔵
〇伊藤大基1・ 客野遥2・ 千葉文野1
1 慶應義塾大学理工学研究科・2神奈川大学大学院工学研究科
YP08sニューラルネットワークポテンシャルを用いたWS2の原子構造の解析
○大塚 竜慈・清水 康司・渡邉 聡
東大院工
YP09s微結晶MoS2膜への硫黄雰囲気アニールによる結晶性向上
○小野凌1・今井慎也1・宗田伊理也1・角嶋邦之1・筒井一生1・若林整1
1 東京工業大学工学院電気電子コース
YP10s白色中性子ホログラフィーによるかご状物質RB6の局所原子揺らぎの研究
○小林洋大1・ 富松優花 1・菅野友哉1・高野元輝1・星翔太1・伊賀文俊1・原田正英2・及川健一2
稲村泰弘2・林好一3・大山研司1
1茨城大学・2J-PARC センター・3名古屋工業大学
YP11s光電子ホログラムによる構造最適化手法の開発と自然酸化GaN表面の構造解明
○富田 広人 1、上沼 睦典 1、橋本 由介 1、藤井 茉美 2、桑原田 進吾 1、田中 晶貴 1
孫 澤旭 1、松下 智裕 1
1 奈良先端大、2 近畿大
YP12s偏極中性子を用いた局所磁気構造解析
○菅野友哉1、高野元輝1、星 翔太1、小林洋大1、富松優花1、會澤幸希1
川上修汰1、福井悠斗2、中田 肇2、高橋慎吾1、 奥平琢也3,4、奥 隆之1,3
原田正英3、及川健一3、佐藤桂輔5、林 好一2、大山研司1
1茨城大、2名工大、3J-PARCセンター、4名古屋大、5茨城高専
YP13sリチウムイオン電池負極材料TiNb2O7及びTi1-2xNb2+xInxO7の負極特性と放射光X線を用いた平均・局所構造の検討
○松原 暉・北村 尚斗・石橋 千晶・井手本 康
東京理科大学
YP14s長残光蛍光体Ca2MgSi2O7:Eu2+,Dy3+のEu2+周りの構造解析
○會澤幸希1, 川上修汰1, 小林洋大1, 富松優花1, 菅野友哉1, 高野元輝1, 星 翔太1, 原田正英,
及川健一, 稲村泰弘, 林 好一3, 北浦 守4, 小玉翔平5, 武田博明5, 大山研司1
茨城大・2J-PARCセンター・3名工大・4山形大・5埼玉大
YP15sSPring-8での太陽電池材料 SnドープGe薄膜における原子構造解析
○星 翔太1・ 菅野友哉1・ 高野元輝1・ 小林洋大1・ 富松優花1・ 木村耕治2
八方直久3・ 鈴木紹太4・ ダムリン マルワン4,5・ 福田啓介6・ 宮本聡6
宇佐美徳隆6・ 林 好一2・ 大山研司1
1茨城大・ 2名工大・ 3広島市大・ 4東洋アルミニウム・ 5阪大・ 6名大
YP16s中性子ホログラフィーにおけるバックグラウンド源の解明とその低減案
〇川上修汰1・ 會澤幸希1・ 原田正英2・及川健一・林 好一3・大山研司1
1 茨城大学・2J-PARCセンター・3名古屋工業大学
YP17s物質中の孤立水素観測のための軽元素局所動径分布関数法の開発
○高野元輝1・菅野友哉1・星 翔太1・小林洋大1・富松優花1・會澤幸希¹・川上修汰¹・ 瀬川麻里子2・前田 亮2・藤 暢輔2・中村詔司2・木村 敦2・遠藤駿典2・原田正英3・及川健一³・林 好一4
大山研司1
1 茨城大・2JAEA・3J-PARCセンター・4名工大
YP18sEXAFSと逆モンテカルロ法によるステンレス合金の構造解析
○岡田理玖1・久保優介1・石松直樹1・北村尚斗2・河村直己3
1 広大院先進理工・2東理大理工・3JASRI/SPring-8
YP19s植物型フェレドキシンに対する分子動力学計算:活性中心の還元がフェレドキシンの溶液中における挙動に与える影響
○仲吉朝希 1・大西裕介 2・田中秀明 2・栗栖源嗣 2・鷹野優 1
1 広島市立大学大学院情報科学研究科・2 大阪大学蛋白質研究所
YP20s共ドープしたルチル型酸化物誘電体材料の第一原理計算と機械学習
○(M1)島野雄帆1・Alex Kutana1・旭良司 1
1 名古屋大学
YP21s白色中性子ホログラフィーを用いたPd中の水素の測定への挑戦
○富松優花1・小林洋大1・菅野友哉1・高野元輝1・星翔太1・會澤幸希2・川上修汰2・原田正英3
及川健一3・稲村泰弘3・味戸沙耶4・秋山英二4・折茂慎一4,5・林好一6・大山研司1
1 茨城大院理工・2茨城大工・3J-PARCセンター・4東北大金研・5東北大材料高研・6名工大
YP22sPhase differentiation in silica using two-step locality preserving projections (TS-LPP)
〇Anh Khoa Augustin Lu1,2, Jianbo Lin1, Ryo Tamura1,3, Yasunori Futamura4, Tetsuya Sakurai4, Tsuyoshi Miyazaki1,4
1National Institute for Materials Science (NIMS), Japan 
2National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Japan
3The University of Tokyo, Japan
4University of Tsukuba, Japan
YP23s蛍光X線ホログラフィーによるFe0.08Co0.92の局所構造解析
○福井悠斗1・ 菅野友哉2・ 山川昂大1・ 中田肇1・ 小林洋大2・ Keiko Widyanisa2
富松優花2・ 木村耕治1・ 宍戸統悦3・ 八方直久4・ 大山研司2・ 林好一1,5
1名工大院工・2茨大院理工・3東北大未来科学・4広島市立大院情・5JASRI
YP24sニューラルネットワークによるホログラムの方位解析
○山本裕太・ 松下智裕
奈良先端科学技術大学院大学
YP25s常温強磁性体Fe5-xGeTe2の低温超秩序構造に関する研究
○池田光希1・江口律子2・後藤秀徳2・久保園芳博2・八方直久3・木村耕治4・林好一4
1 岡山大院自然・2 岡山大基礎研・3 広島市大院情報・4 名工大院工
YP26s連結PDで見る秩序構造の変化
平岡 裕章1・○中島 健2・大林 一平2・許 晨光1
1京都大学・2岡山大学
YP27s分子動力学計算を用いたSiO2ガラスの高密度化に伴う構造変化の解析
○佐藤柊哉1,2・手跡 雄太2・小野寺 陽平3・大窪 貴洋4、北村 尚斗1、小原 真司1,2
 1 東京理科大学大学院・2物質・材料研究機構・3京都大学・4千葉大学
YP28sAsとBを共ドープしたSi中のB原子の局所構造解析
○川村聡太・ 竹内走一郎 1・ 古賀峻丞1・ 富田広人1・星井拓也 2・ 筒井一生 2・橋本由介
松下智裕
1 奈良先端大、 東工大

計画班 ポスター発表

A01-1 P012次元層状物質の物性開拓とデバイス応用-超秩序構造科学への展開
○久保園 芳博 (A01-1 分担者) 岡山大学異分野基礎科学研究所
A01-1 P02機能性酸化物バルク単結晶の合成と評価
〇武田 博明 (A01-1 分担者) 埼玉大学大学院理工学研究科 
A01-2 P03非晶質PVD-MoSx膜の硫化アニールよるMoS2膜質向上
○若林 整 (A01-2 分担者) 東京工業大学
A01-2 P04超低損失ガラスの実現とファイバ形状化
○小野 円佳 (A02-1 分担者) 北海道大学、電子科学研究所
A01-2 P05大型リチウムイオン電池用Ti-Nb-O系負極材料の開発
○北村 尚斗 (A01-2 分担者) 東京理科大学
A01-2 P06高充填密度ガラスの物性と構造
〇増野 敦信 (A01-2 分担者) 弘前大学
A02-1 P07単成分酸化物ガラスの短・中距離構造
○小原 真司 (A02-1 研究代表者) 物質・材料研究機構
A02-1 P08X 線異常散乱・中性子散乱を用いたZrO2 添加Li2O-SiO2 ガラスの構造モデリング
〇林 好一 (A02-1 分担者) 名古屋工業大学
A02-1 P09元素選択量子ビーム計測によるケイ酸塩ガラス中のアルカリイオン配位環境の直接観測
○小野寺 陽平 (A02-1 分担者) 京都大学複合原子力科学研究所
A02-1 P10運用開始した蛍光X 線ホログラフィー・X 線異常散乱複合計測装置とその高度化
○田尻 寛男 (A02-1 分担者) 高輝度光科学研究センター 散乱・イメージング推進室
A02-1 P11スズリン酸塩系ガラスの逆モンテカルロ構造モデル化と局所構造評価
○紅野 安彦 (A02-1 分担者) 岡山大学大学院環境生命科学研究科 
A02-2 P12微小重力環境を利用した高温酸化物融体の熱物性計測
○石川 毅彦 (A02-2 研究代表者) 宇宙航空研究開発機構
A02-2 P13温度可変光電子ホログラフィーによる機能性物質の局所構造の研究
○横谷 尚睦 (A02-2 分担者) 岡山大学 異分野基礎科学研究所
A03-1 P14NbドープTiO2中のポーラロンと巨大誘電率の理論的研究
○Van An Dinh and Yoshitada Morikawa (A03-1 分担者) 阪大院工
A03-1 P15畳み込みニューラルネットワークを用いたヘム歪みとヘム結合
ポケット構造との相関
○鷹野優 (A03-1 分担者) 広島市立大学大学院情報科学研究科
A03-2 P16原子分解能ホログラフィーの解析プラットフォームの開発
〇松下智裕 (A03-2 分担者) 奈良先端科学技術大学院大学
A03-2 P17数理的手法による超秩序記述子の探索およびその応用
○大林一平 (A03-2 分担者) 岡山大学 AI・数理データサイエンスセンター
11:15 – 11:30 --- 休憩・フリーディスカッション ---

開催報告

 2022年10月1日(土)2日(日)にNIMS(つくば千現地区)にて第4回成果報告会が開催されました。今回は、オンライン参加者が約10名、現地参加者が約80名で、対面がメインとなる初めての報告会となりました。講演時間中はもちろん、休憩時間も含め参加者同士で議論や共同研究の打ち合わせがなされていました。
 対面での開催の重要性を感じさせられた報告会になりました。評価者の先生方からも前向きなコメントを頂くとともに、ブレークスルーとなるような成果の創出に努めるよう激励の言葉も頂きました。ポスター発表も対面で実施され、活発な情報交換や深い議論がなされていました。フォレスト賞(若手の優秀ポスター賞)には手跡雄太氏(物質・材料研究機構)と佐々木俊太氏(弘前大学)が選ばれました。おめでとうございます。

集合写真